紙フェス秋田2025 サポーター大募集!

紙フェス秋田2025 紙フェス秋田2025

みなさん、いつも応援ありがとうございます!
2023年にスタートした「紙フェス秋田」、昨年の第2回も大盛況で、2日間で約2,500人の紙好きの方やご家族にお越しいただきました。 「紙」や「印刷」「ものづくり」の楽しさを再発見できるイベントとして、多くの方に喜んでいただき、次回「紙フェス秋田2025」も今年の秋の開催に向けて準備を進めています!

そこで、イベントを一緒に盛り上げてくださるサポーターを募集します。
ご支援いただいた方のお名前(ペンネーム可)は、会場やパンフレットなどでご紹介。さらに、ご自身のイラストや作品を会場に掲載することもできます!

紙やものづくりを愛するみなさんと、秋田の「紙文化」をもっとワクワクするものにしていきたいと思っています。
ぜひ、ご参加・ご支援をよろしくお願いいたします!

募集締切:2025年8月22日(金)

協賛特典 協賛特典

サポーター協賛お申込みの流れ サポーター協賛お申込みの流れ


紙フェス秋田2024 会場の様子

紙フェス秋田2024 来場者層

紙フェス秋田来場者数
紙フェス秋田2024来場者層

サポーターご協賛お申込み方法

下記フォームよりお申込みください。


個人情報取り扱いについて

<ご協賛お申し込みに関する個人情報の取り扱い>

a)事業者名/代表者名 秋田印刷製本株式会社  代表取締役社長 大門 一平
b)個人情報保護管理者 経営戦略室長 佐藤 正人(電話 018-839-7554)
c)利用目的 次項にて
d)個人情報を第三者に提供 第三者提供はいたしません
e)個人情報の取扱いの委託 個人情報取り扱い委託はいたしません
f)保有個人データの利用目的の通知請求、訂正・追加または削除、第三者提供記録の開示の際の問い合わせ窓口
 〒010-1415
 秋田市御所野湯本2丁目1番9号
 秋田印刷製本株式会社「個人情報相談窓口」
 営業部 担当者まで
 (請求の詳細:https://www.akitainsatu.co.jp/works/privacy-policy2/ )
g)本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果
 サービスを供するために必要な個人情報をお預かりします。
 個人情報を提供いただけなかった場合は、サービス提供を行いません。
h)Cookie・Webビーコンについて
 当社ウェブサイトでは、提供する情報やサービスを充実させたり、当社ウェブサイトをより便利に利用していただくなどのために、クッキーやWebビーコンを使用する場合があります。 当社ウェブサイトは、予めお客様の承諾を得た場合を除き、クッキーやWebビーコンによって個人を特定できるような情報を得ることはありません。

<ご協賛お申し込み関する個人情報の取得と利用目的>
秋田印刷製本株式会社は、ご協賛お申し込みに対応するため、ご協賛お申し込みされた方より下記の通り、個人情報を取得し、利用いたします。
●氏名・電話番号・メールアドレス・住所を取得して、ご協賛お申し込みに対する対応業務の目的で利用

開催日決定 開催日決定