紙フェス秋田2025 応援していただける企業様を大募集!

紙フェス秋田2025紙フェス秋田2025

2023年に第1回 紙フェス秋田を開催し、昨年2024年9月21日・22日には、第2回 紙フェス秋田をイオンモール秋田・イオンホールにて開催し、 紙好きの皆さまやご家族連れなど、2日間で約2,500名を超える多くの方々にご来場いただきました。

「紙」や「印刷」「ものづくり」の魅力を再発見できるイベントとして大変ご好評をいただき、次回 《紙フェス秋田2025》も、今年の秋開催に向け、現在準備を進めております。

つきましては、本イベントの趣旨にご賛同いただける企業・団体様のご協賛をお願い申し上げます。 ご協賛いただいた皆さまには、当日の会場内掲示やパンフレット等でご紹介させていただきます。

地域の未来を担う子どもたちや、紙やものづくりを愛する皆さまとともに秋田の「紙文化」を盛り上げてまいりたいと思っております。
何卒ご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

募集締切:2025年6月30日(月)

協賛特典協賛特典

❶チラシへの掲載(予定配布部数:3,000部)
 ・開催1か月前より、各所に配布・設置を行います。
 ・ご協賛者様のお名前をチラシ内にテキストで掲載いたします。
❷公式ホームページへの掲載
 ・ご協賛者様のお名前を公式HPに掲載いたします。
❸ 会場内への掲示
 ・イベント会場内にて、ご協賛者様のお名前を掲示いたします。
❹パンフレットへの掲載(予定配布部数:2,500部)
 ・来場者にパンフレットを配布いたします。
 ・パンフレット内にご協賛者様のお名前を掲載いたします。
 ・ご協賛プランにより、掲載スペースの大きさが異なります。
❺ワークショップチケットの進呈
 ・ご協賛プランに応じて、会場で使用できるワークショップチケットを進呈いたします。



紙フェス秋田2024 会場の様子

紙フェス秋田2024 来場者層

紙フェス秋田来場者数
紙フェス秋田2024来場者層

ご協賛お申し込み方法

下記フォームよりお申し込みください。


個人情報取り扱いについて

<ご協賛お申し込みに関する個人情報の取り扱い>

a)事業者名/代表者名 秋田印刷製本株式会社  代表取締役社長 大門 一平
b)個人情報保護管理者 経営戦略室長 佐藤 正人(電話 018-839-7554)
c)利用目的 次項にて
d)個人情報を第三者に提供 第三者提供はいたしません
e)個人情報の取扱いの委託 個人情報取り扱い委託はいたしません
f)保有個人データの利用目的の通知請求、訂正・追加または削除、第三者提供記録の開示の際の問い合わせ窓口
 〒010-1415
 秋田市御所野湯本2丁目1番9号
 秋田印刷製本株式会社「個人情報相談窓口」
 営業部 担当者まで
 (請求の詳細:https://www.akitainsatu.co.jp/works/privacy-policy2/ )
g)本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果
 サービスを供するために必要な個人情報をお預かりします。
 個人情報を提供いただけなかった場合は、サービス提供を行いません。
h)Cookie・Webビーコンについて
 当社ウェブサイトでは、提供する情報やサービスを充実させたり、当社ウェブサイトをより便利に利用していただくなどのために、クッキーやWebビーコンを使用する場合があります。 当社ウェブサイトは、予めお客様の承諾を得た場合を除き、クッキーやWebビーコンによって個人を特定できるような情報を得ることはありません。

<ご協賛お申し込み関する個人情報の取得と利用目的>
秋田印刷製本株式会社は、ご協賛お申し込みに対応するため、ご協賛お申し込みされた方より下記の通り、個人情報を取得し、利用いたします。
●氏名・所属組織名・電話番号・メールアドレスを取得して、ご協賛お申し込みに対する対応業務の目的で利用